長く通っていただいていると
ヨガのポーズもわかってきて
「毎回同じようなポーズばかりで飽きてくる。
もっと他のポーズはないの?」
と思っている生徒さんもいらっしゃるでしょう。
しかし、
「ヨガは同じことの繰り返し」
なのです!!
本来ヨガは
身体をじゃんじゃん動かして
汗をダラダラ流して楽しもう!
といったものではないことを
認識してほしいなと思います。
今の私たちの心が落ち着かないのは
日常生活における動きが速いから・・・
ヨガでも速い動きばかりを続けていては
心はもっと落ち着かなくなります。
それよりも大事なのが
自分を見つめること。
どんなに汗をかく運動量の高いヨガでも
静と動の繰り返しなんです。
ひとたびポーズが決まれば
そこでジーッと自分を見守る。
ジーッとしながら
気持ち良く伸びているところから
呼吸する意識をもっていく。
すると、呼吸に合わせて
スジや筋肉が緊張したり
緩んだりすることに気づいていきます。
そう、自分の身体が
どうして欲しいのか気づくことが大切なのです。
身体の言い分を聴いてあげる。
身体が伸びたがっているように伸ばしてあげる。
身体の意見を尊重してあげること。
ジーッしているようでも
身体の中は、動いているし、気は流れているんです。
身体の内側を
繊細に繊細に感じて気づいていく・・・
呼吸に集中し、
身体の内側で起こっていることに
気づくことなのです。
それを続けていくと
突っ張っている部分が
ほぐれていくことに気づくのです。
身体をじっとできるようになると
心が落ち着いていきます。
ポーズから得る
身体の反応と心の反応を観察してください。
そこには、好き嫌いの評価や
良い悪いの判断しない。
ただ見守り、認め受け入れる。
客観的に自分を観る。
自分自身をマネージメントする。
ありのままを観て感じ、受け取り、調和に向かう。
この練習の繰り返しなのです。
そうすることによって
私たちは精神の安定を手に入れ
健康的な肉体を手に入れることができるのです。
いろんなヨガの流派があれど
どのようなヨガも行き着くところは
より良く生きるというものなのです。
ヨガの目指すゴールは
穏やかで満たされた心を養うことなのです。
これを理解できれば
今のレッスンが
さらに気持ちよく感じてもらえると思います。