肩こりと腰痛はヨガでこの2つにアプローチすると改善する

ヨガを始められる理由の多くに、
【 肩こり 】【 腰痛 】を挙げられる方は、
非常に多くいらっしゃいます。

 

で、その【 肩こり 】【 腰痛 】、
そもそもなぜ起こるのでしょうか?

原因は何でしょうか?

 

パソコンにずっと向かっているから?

デスクワークでずっと座っているから?

 

 

 

 

はい、正解です!

 

 

が、もう少し掘り下げてみましょう。

同じ姿勢が続くから?

動いていないから?

 

はい、正解です!

 

 

あともうひとつだけ掘り下げてみましょう。

正しく動けていないから?

正しく呼吸ができていないから?

 

はい、大正解です!

そう、

【 肩こり 】【 腰痛 】は、

動かすべきところを正しく動かしていないこと。

正しい呼吸ができていないことにより

より緊張してしまうこと。

それらにより、生じてきます。

 

 

そうなると、

正しく肩を動かす、正しく腰を動かすと、

痛みのポイントばかりに目をやってしまいますが、

動かすべきところということが大切になってきます。

 

 

もちろん、

凝り固まったところをほぐすという作業も大切ですし、

間違ってはいませんが、

同時に、正しい体の使い方、

体全体を正しく認識しながら使っていかなければ、

【 肩こり 】【 腰痛 】は、

一生付きまとってしまうことになってしまいます。

 

 

また、呼吸!

これも正しく呼吸をしないと体に入る酸素量が減り、

それにより疲れやすくなり、

それにより緊張が起きやすくなり、

痛みが出やすくなる…

という、悪循環を生みやすくなってしまいます。

 

 

 

 

逆に、正しく体が使えれば、

正しく呼吸をすることも楽にでき、

また日常の無意識の時間でも、

正しい呼吸ができるようになり、

疲れにくい体、痛みの出にくい体へとつながっていくのです。

 

 

小さいころから国語や算数などの勉強は教わってきますが、

体の使い方、呼吸の仕方は、

当たり前のように誰も教えてくれるものでもないですよね。

ただ、その自分が当たり前だと思っていることが、

体にとって、呼吸にとって、負担だったとしたら?

キャー!!!ですよね。

 

ヨガでこの2つにアプローチすることで、

【 肩こり 】【 腰痛 】は、

みるみる軽減、改善されていきますよ♡

関連記事

PAGE TOP