先日、行きつけの歯医者さんで先生と会話していたところ
「虫歯になりやすかったり、歯石がたまりやすいのは
唾液の質に関係しているんだよね〜。それは口呼吸から鼻呼吸に変えることで
随分と良くなるんだよ〜。風邪をひきやすいのも、口呼吸が原因。
アトピーの子も鼻が悪くて口呼吸になってしまって、いろんな病気になりやすいんだよね」
なんていう話をしてきました。
日本人の8割は口呼吸していると言われています。
この口呼吸、上記の先生からの話からも分かるようにデメリット多いのです。
免疫を低下させ、疲労やケガの回復にも時間がかかる。
肺活量や持久力の低下。
体幹や内臓筋の低下。
睡眠の質も悪くなり、目覚めもだるくなる。
ドライマウスや口臭の原因。
などなど。
たかが口呼吸。されど口呼吸。
けっこうな悪影響があります。
では逆に鼻呼吸のメリットはどんなものでしょうか?
「除菌フィルターの効果」
細菌やウイルスなどの異物や病原菌を除去してくれます。
花粉やアレルギー物質も除去してくれるので
アレルギー体質の改善化にもつながります。
「温度・湿度の調整」
冷気をあたためて肺に送ることで肺や免疫機能の低下を防ぐ。
また、吐く息を冷却して熱エネルギーも節約してくれます。
加湿することで喉が守られてドライマウスを防止。
口臭対策にもなります。
風邪などのウイルスは乾燥を好みます。
鼻を通ることで湿度が高くなりウイルスの活動も弱めてくれます。
「鼻サイクル機能」
鼻の穴は2つあります。
鼻通りがよくても、実はどちらかがつまっています。
これは粘膜を腫らして、鼻水を流し
洗浄してくれているのです。
数時間おきに左右交互にメンテナンスをしてくれています。
「美容効果」
口呼吸よりも鼻呼吸の方が
多くの酸素を取り入れることが分かっています。
酸素吸入量が増えることで
血行が促進され
顔色もよくなり
たるみやむくみにも効果があります。
今からの時期
花粉に悩む方も多いかもしれませんね。
私もそうです。
メガネやマスクを使う以外にも
鼻呼吸を意識して行ってみるのも良いかもしれませんね^-^