前屈を深めるコツは?

前屈は背中、腰、もも裏、ふくらはぎなど
体の背面を伸ばして

血行をよくしてむくみを改善したり
腰痛予防や改善

また気持ちをリラックス
できる効果があります。

 

でも、苦手意識がある方も多いですね。

硬いと少しでも前に倒したいなと
思ってしまいますよね。

 

前屈を深める方法はたくさんありますが

今回は股関節を曲げる筋肉を
しっかり使いながら

無理をせずに
前屈をする方法をご紹介します。

 

ポイントは
「膝を深く曲げて股関節を使う」こと。

 

 

 

 

 

 

 

頑張って手を足に近づけようとして
背中が丸まり肩も上がって力んでしまいます。

 

こうして肩に力が入ると
呼吸もしにくくなり、

前屈を深めることが
余計に難しくなってしまうのです。

 

まずは、膝を深く曲げて
上半身の余計な力みを手放してみましょう。

 

肘をゆるめて手の平を床につき、
お腹と太ももをくっつけるように
上半身を前に倒します。

この姿勢で深呼吸を繰り返し、
股関節から体をおりたたむ感覚を掴んでいきましょう。

 

前屈で膝を伸ばさなければ
いけないという考えは手放て
膝は深く曲げてOKです!

 

体を揺らすことで余計な力が抜けるので
もも裏の筋肉を伸ばしやすくなりますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次