「身体が硬いからヨガは難しそう…」
という声をよく聞きますが
ヨガを効果的に行うためには
柔軟性よりも【呼吸】が大事ということを
知ってほしいです!
普段当たり前のように行っている呼吸です。
吐いて、吸ってを自然としてますよね?!
その呼吸です。
ヨガはポーズをただ単純に取るだけではなく
鼻から息を吸う動きに合わせて
ゆっくり身体を動かしていきます。
常日頃から「鼻呼吸」を
意識しておくとなお良しです!
しかも胸式呼吸ではなく、
腹式呼吸が望ましいです。
ヨガで鼻呼吸が採用されているのは、
口から吸うよりも鼻から息を吸うことで
綺麗な空気が体内に入りやすく、
自律神経や交感神経、エネルギーの流れが整い、
血行が促進されるから。
そんな重要な役割を果たしてくれる深い
「鼻呼吸」を自然に行うことが
できるように習慣化しておくことが
ヨガの効果を高めるためにまず必要なのです。
だから、ポーズが難しそうだからと言って、
諦めているのであればすごく勿体!
今、当たり前にできている呼吸を
ヨガレッスンで深めていくことで
身体はみるみる変わっていきますよ。