なぜ、ヨガをしている人は輝いている?

定期的に身体を動かす
という習慣を取り入れ、

身体に気を遣うようになると、
食事や睡眠といった、

日常生活の質の向上もあっての
健康的な所から…
というのがあるでしょう。

 

ただ私個人としての
解釈としては、

自分の弱さやバランスの不安定さ

この部分を
知っているからだと思います。

 

誰しも完璧な人、
人と全く同じということはありません。

 

それは、身体の歪みという
部分でも捉えられるし、

考え方の価値観・物事の捉え方
という部分から理解できます。

 

ヨガを続けていくうちに
身につくものが、

「客観的視点」

俯瞰してみる
という物事の捉え方。

 

そんな小さな気づきを
弱みや苦手意識という部分から

自分の個性へと見え方が変換し、
まずは今の自分を受け容れられるようになる。

 

そして、

弱みの部分を少しずつ
緩和できるようになったり、

弱みの部分を他の部分で
カバーするという

別の選択肢を増やせるようになるから、
いろんな意味での
柔軟性が生まれてきます。

 

この自己受容と様々な視点で
物事を捉えられる
柔軟性があるから、

周りの人、他人も受け容れやすくなり、
やさしさやおおらかさというものが
自然と身についてくる。

 

だから、

ヨガをしている人というのは、
自分自身のことを自分で理解しようと
探求し続け、

認められているから
まるっとありのままの自分自身を出せて、

キラキラ輝いて
見えるのかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次